1つのIPアドレスで複数ドメインへの接続を処理したい場合

完全な複数ドメインを1つのIPで管理する場合は、E-Post側、メールクライアント側の双方でそれぞれ以下の設定を行います。なお、アカウント管理方法についてはE-Post側でSoftアカウント(独自アカウント方式)にしておく必要があります。

domain_a.co.jp と domain_b.co.jp を1つのIP(例 192.168.0.2)で共用して利用する事例
ここでは2つのドメインを使う例をあげましたが、3つ以上のドメインを運用する場合も同様の設定で行うことができます。
  1. サーバ側の設定
    E-POSTコントロールセンターのメールサーバ管理から[システム管理メニュー]をクリック、[ドメイン管理]を選び、[ドメインの新規作成・設定変更]をクリック、「既設ドメインの設定変更」で表示されたドメイン一覧から選択して、[詳細設定を開く]ボタンをクリックする。
    設定したり変更を行った場合は、その後各サービスの再起動が必要です。

  2. メールクライアント側の設定変更
    メールクライアントから、POP3/IMAP4プロトコルを使ったアカウント接続方法ですが、いわゆるユーザーID項目を[アカウント]だけですんでいた接続方法を変更します。[アカウント]@[domain]または、[アカウント]%[domain]で接続するように設定変更してください。仮にユーザーアカウントを"taro"とすると次のようになります。(@や%は半角です)