接続時の応答メッセージから製品名やバージョンを非表示にしたい場合
各サービス(SMTP/POP3/IMAP4)に接続セッションが発生すると、デフォルトでは、応答メッセージ(グリーティング)として、製品名およびバージョンなどの表示が返されます。
セキュリティの関係上、これらの応答メッセージ(グリーティング)から、製品名やバージョンなどを非表示にしたい場合、以下の設定ファイルの設定をすることで応答メッセージ内に情報を表示しなくなります。
非表示を設定するには、事前に対応するサービス(epstrd/epstpop3d/epstimap4d)を停止させ、下記の名称の設定ファイル(拡張子は.1)を手動で作成、設定値を入力して保存した後、各サービスを再起動します。
[SMTPレシーバーサービスの応答メッセージ非表示]
[メール作業フォルダ] (既定値 /var/spool/epms/)
→reg
→epost
→ims
→EPST5RS
→HidesGreeting.1 (数値)
デフォルト値 0(表示する)/ 1:非表示
設定値を反映させるには、epstrdサービスを再起動してください。
[POP3サービスの応答メッセージ非表示]
[メール作業フォルダ] (既定値 /var/spool/epms/)
→reg
→epost
→ims
→EPST5POP3S
→HidesGreeting.1 (数値)
デフォルト値 0(表示する)/ 1:非表示
設定値を反映させるには、epstpop3dサービスを再起動してください。
[IMAP4サービスの応答メッセージ非表示]
[メール作業フォルダ] (既定値 /var/spool/epms/)
→reg
→epost
→ims
→EPST5IMAP4S
→HidesGreeting.1 (数値)
デフォルト値 0(表示する)/ 1:非表示
設定値を反映させるには、epstimap4dサービスを再起動してください。