承認依頼メール自体が不要のため[否認]しないで削除するには
何らかの理由で、承認依頼メール自体が不要となってしまい、[否認]しないで削除するには、次の方法で保留中の承認依頼メールデータを削除してください。
- "waitlist_"コマンドで取得できる承認待ちメール一覧から、不要になってしまって削除したいと考える承認依頼メールを見つけ、E-Post SMTP Serverが発番した"B"で始まるメッセージIDを探し出す
例)
[再送]
mailto:zz10002@sub.domain.jp?subject=waitlist_B0000116024@enoxM
↓
メッセージIDは "B0000116024"
- メール作業フォルダ内にある承認待ち保留用のフォルダ(既定値 /var/spool/epms/approval)を開く
- 1で確認したメッセージIDで始まる長いファイル名の同名ファイル、拡張子.MSGと.RCPをもつ一組(一対)のファイルがあることを確認する
例)
B0000116024@xxx....yyy.MSG
B0000116024@xxx....yyy.RCP
- 上記で確認した拡張子.MSGと.RCPをもつ一組(一対)のファイルを削除する
- 最後に確認のため、再度承認待ちメールを取得してみて、削除されているのを確認する
以上で作業が終わります。