アンチウイルス機能を有効にしても[メール作業フォルダ]下に"viruslog"というフォルダが自動的に作成されない

viruslogフォルダは、E-Post Mail Control−[メールフィルタ]タブにある「メールフィルタ機能を使用する」にチェックボックスをオンにした場合に、自動作成されるようになっています。

E-Post Mail Control−「Virus Check」タブの「アンチウイルスを有効にする」または「ログを残す」チェックボックスを単にオンにした場合は、手動でフォルダを作成する必要がある仕様となっています。ちなみに"viruslog"というフォルダには、記録ログという形ではなく、ウイルス感染したメールデータそのものが格納されるようになっています。

なお、アンチウイルスの検出動作ログを取得するときは、メール作業フォルダ(デフォルトでは"C:\mail")下に"3rd-party"フォルダを手動作成しておくと、その下に検出動作ログが記録されます。

(関連FAQ)
E-Post方式クラスタ構成時のウイルスメール隔離用 "viruslog" フォルダは[プログラムインストールフォルダ]下になる