Active Directory連携時の連動項目は?

E-Post Mail Server / E-Post SMTP Serverシリーズにおいて、ユーザー管理をActive Directory連携させたときの連動項目は、下表のようになります。
ここでは、Widows Server で設定したActive Directoryドメインコントローラと、そのメンバーサーバとなったWindows Server 環境にインストールしたE-Post Mail Serverとの間でユーザー管理の連携を行った場合の連動項目です。

アカウント関連の
操作内容
連携の
有無
Active Directory
ユーザーとコンピュータ
連動 E-Post Account Manager
アカウント
新規作成
あり ・Window2000より前の
 ユーザーログオン名(※1)
・表示名


・アカウント

・フルネーム
アカウント
名前変更
あり ・Window2000より前の
 ユーザーログオン名(※1)
・表示名


・アカウント

・フルネーム
POP3
パスワード
あり ・パスワード
(パスワードのリセット)
・パスワード
IMAP4
パスワード
あり ・パスワード
(パスワードのリセット)
・パスワード
SMTP認証
パスワード
(PLAIN/LOGIN/CRAM-MD5)
なし      −−            ・SMTP認証パスワード
 認証ファイルに設定されて
 いるSMTP認証パスワード
 (※2)

フルネーム あり ・表示名
・フルネーム
ホームディレクトリ あり ・ホームフォルダ(ローカルパス)
・ホーム
ドメイン名 あり ・所属するグループ
・ドメイン

※1) 「Active Directoryユーザーとコンピュータ」にある2003以降の「ユーザーログオン名」は対象外となり、連動項目とはなりません。電子メールの項目、また姓や名の項目も対象外です。
※2) SMTP認証を使用する場合、利用されるSMTP認証パスワードは「Active Directoryユーザーとコンピュータ」で管理されるパスワードと連動項目とはなりません。E-Post Mail Server 側が管理する "apop.dat" などの認証ファイルに設定されているSMTP認証パスワードとマッチングされます。その認証ファイルは通常「SMTP-AUTH & APOPを利用する」チェックボックスをオンにし、続いて表示されるダイアログボックス内にSMTP認証パスワードを入力したときに該当ユーザーのメールボックスフォルダに暗号化された状態で作成・保存されます。