メール・ウイルスフィルタログ(viruslog)について

メール・ウイルスフィルタログ(viruslog)は、単純なログというより、フィルタ設定機能による迷惑メールの隔離・保管的な性格を帯びたものです。
具体的には、メールフィルタ設定("mail.dat"ファイルおよび"virus.dat"ファイル)にて受領拒否する設定をしているときに、メールメッセージと送受信エンベロープのデータを保管指定([Level:x1x]で"メールのバックアップする"指定)している場合に限り、メールデータそのもの(.MSG)とエンベロープデータ(.RCP)が保管されるようになるものです。さらに[Warning:]指定がなされていれば、受領拒否の理由を追加できます。

データの保管=記録を採る場合は、「E-Post Mail Control」の[メールフィルタ]タブを開き、[メールフィルタ機能を使用する]チェックボックスをオンにして、[適用]ボタンをクリックした後、SMTP受信サービス(EPSTRS)を再起動してください。

なお、[メール作業フォルダ]下の[viruslog]フォルダにデータが保管されるようになるには、フィルタ設定で[Level:x1x]で"メールのバックアップする"指定がされている必要があります。以上のようなファイルが1対の形で保管されます。

メールメッセージデータ :B001234567.MSG
送受信エンベロープデータ:B001234567.RCP

受領拒否された理由については、フィルタ設定でさらに[Warning:]指定がなされていれば、.RCPファイル内の後尾に"Warning:"記述が追加されるようになります。
(例)
 ---------------- warning ---------------------
 "Subject タダ Keyword"
 ----------------------------------------------