E-PostシリーズでHELO応答するFQDNについて
E-Post Mail Server (x64)・E-Post SMTP Server (x64) シリーズでSMTPプロトコルで接続した際にHELO応答するFQDNについて、E-Postは何をどのように参照して表示しているかについて、説明します。
基本的にE-Postシリーズでは、運用する登録済みドメイン名をhostsファイル内に記述していただくようお願いしております。特に内部アカウントどうしで送るときに、EPSTRSサービスが逆引きで利用する部分があることや、自動転送機能・メーリングリスト機能が使われる際には名前解決が必要とされることから、できるだけhostsファイルを明示的に記述していただくことをお願いしてきました。(下記FAQ記事参照)
メールサーバーマシンのhostsファイルにグローバルで公開しているメールサーバーのFQDN(ホスト名+ドメイン名)を自身のローカルIPと関連付けを行って記述しておくと、それに準じて、E-Post SMTPのSMTP受信サービスであるEPSTRSサービスがHELOで応答するFQDNを表示するようになります。