送受信メールをすべて残したいときには

送信メールおよび受信メールのすべてを残しておきたいときには、E-Postで送受信メールすべてを残す、簡易アーカイブの役割である「ジャーナルオプション機能」か、あるいは全メール複写機能をお使いください。
ジャーナルオプション機能である E-Post Journal Optionは、正規ユーザー様であれば「サポート2」よりダウンロードし追加料金不要でお使いいただけます。

全メール複写機能は、標準装備であり、E-Post Mail Control画面の「ログ設定」タブにある「複写転送アドレス」にアドレスを登録する方法になります。指定されたアドレスにすべてのメールが転送されます。
ジャーナルオプション機能と全メール複写機能の機能面の違いがございます。下記の比較表をご覧ください。E-Post Journal Optionの説明書にも、同様の説明を記載しています。

  表 ジャーナルオプション機能と全メール複写機能との違い
機 能 名 称 ≫ ジャーナルオプション機能 全メール複写機能
▼比較ポイント
複写機能のベース
ファイルコピーベース
SMTPプロトコルベース
・内部ドメイン宛の複写


・外部宛の複写
不可

・複写対象のフォルダ指定

不可
エンベロープ情報(RCPファイル) 対象に含む
対象外
・TO,CCの判定


・BCCの判定

エンベロープ情報を記録したRCPファイルを参照することで判定可能。
困難か不可
Rececievedヘッダのfor句以降を見ることで判定できるケースもある。
検 索 手 段
メーラーによる
IMAP接続したメーラーからグローバル検索を行って検索手段とする。検索できないメーラーあり。
メーラーによる
IMAP接続したメーラーからグローバル検索を行って検索手段とする。検索できないメーラーあり。
改ざん防止
完全には不可
書き換え不可のメディアにバックアップする予防策である程度予防は可。
不可



(関連FAQ)
Journal Optionのライセンスキー登録はどうすればよいですか
メールボックスにメールデータを残す運用をしているときの注意点