メールボックスのドメインの管理方法を共通ボックス方式と接続ドメイン/IPで区別する方式を共存できますか? new!
メールボックスのドメインの管理方法として「共通ボックス」方式のドメインと「接続ドメイン/IPで区別する」方式のドメインを共存させることは可能です。
ただし「共通ボックス」方式のドメインと「接続ドメイン/IPで区別する」方式のドメインが混在利用されていて、両者のIPアドレスが同一の環境のときは別の注意点が必要です。
本来、「共通ボックス」方式のドメインだけのときはドメイン名を付けない、「アカウント(ユーザー名)」だけで接続ログインが可能です。
しかし混在利用される場合のうち「接続ドメイン/IPで区別する」方式での運用ドメインと同一IPアドレスの「共通ボックス」方式のドメインに接続しログインするときは、ユーザ名だけでは「接続ドメイン/IPで区別する」方式の運用ドメインのユーザとしてログインされることになるため、「共通ボックス」方式の運用ドメインへ接続しログインする場合も「アカウント(ユーザー名)@ドメイン」でドメイン名を明示して接続ログインする必要があります。
なお、「接続ドメイン/IPで区別する」で設定されているIPアドレス以外の別IPアドレスでもリッスンできるようにしている場合で別IPアドレスへ接続する際は、「アカウント(ユーザー名)」 のみを使ったログインとなり、「共通ボックス」方式のドメインに所属するユーザーという判定がされて処理されることになります。

(関連FAQ)
方式の違いによるメールボックスフォルダの作成位置について
ドメインの管理方法を共通ボックス方式から接続ドメイン/IPで区別する方式へ移行するとき