POP3/IMAP4両用で使っていたメールボックスをPOP3のみに限定したとき残ったIMAP4用のデータはどうすればよいか? new!
あるユーザーアカウントにおいて、POP3/IMAP4両用で使っていたものをPOP3のみに限定して使用する場合、あるいはIMAP4で使用していたものをPOP3のみの使用に変更する場合、いずれの場合もそのユーザーアカウントのメールボックスフォルダ内にIMAP4で使用していたフォルダとIMAP4用のデータが残ります。
IMAP4で使用していたことがあるユーザーアカウントをPOP3のみに限定した場合、該当ユーザーのメールボックスフォルダ内のうち、IMAP4で使用していたフォルダとIMAP4用のデータ(深い位置にあるIMAP4用inboxフォルダのほか、Sentフォルダや他のフォルダも含む)をまるごと手動で削除してください。
POP3用のメールボックスフォルダの位置、IMAP4用のメールボックスフォルダの位置については以下をご参照ください。
(関連FAQ)
●方式の違いによるメールボックスフォルダの作成位置について
●ドメインの管理方法を共通ボックス方式から接続ドメイン/IPで区別する方式へ移行するとき