/etc/hostsファイル記述の必要性と有用性について

/etc/hostsファイルの記述を必須としていることについて、他社製メールサーバではあえて書く習慣はないため、疑問を抱かれることがあります。E-Postシリーズ製品では、下記の理由から、/etc/hostsファイルを記述し、内部ドメイン名を明示的に定義していただくようお願いしています。/etc/hostsファイルに記述するのはE-Postで作成済みドメイン名であって、CIFSやNFSのコンピュータ名ではありません。間違えないようにしてください。
 (/etc/hostsファイルの記述例)
 192.168.1.11 abc.co.jp hostname
 192.168.1.12 def.co.jp hostname
ちなみに、/etc/hostsファイルは、SSH等によりコンソールへログインし次のように入力すれば、参照・編集が可能です。
 # vi /etc/hosts

(関連FAQ)
クライアントからのメール送信が遅いケースと/etc/hostsファイルの必要性
内部アカウントを自動転送で設定したり、メーリングリストに設定したときに、送信処理に時間がかかってしまう
HELOコマンドで送出するホスト名がFQDN(ホスト名+ドメイン名)になっていない
Received:ヘッダに該当しない別のドメイン名が表示される
POP3/IMAP4利用時にも/etc/hostsファイル記述を必須とする理由について