dead フォルダに格納されたメールデータを使って手動で再送信させるには
dead フォルダには、配送失敗しただけでなく、送信元にもエラーメールを戻すことができなかったメールデータが格納されます。
dead フォルダに格納されたメールデータは通常なら廃棄するのが普通です。ただし残されたメールデータを使って手動で再送信させることも工夫すれば可能です。deadフォルダには.MSGファイルだけが残り.RCPファイルは破棄される仕様のため、.RCPファイルを手動で復元させる必要があります。
.RCPファイルを復元できたら、epstdd サービスを停止させた状態にし、incoming フォルダ内に.MSGファイルと復元された.RCPファイルを対にして置くようにします。ファイルを置いた後で epstdd サービスを再開させると、メールの再送信動作が自動的に行われます。
なお、.RCPファイルの復元するには以下の方法があります。Aがベストですが、ログ情報がない場合はBになります。.RCPファイルの書式は、サンプルデータを参考にしたり、下記を参照してください。