管理者アカウントの指定は必須でしょうか? E-Post内に作成する必要はありますか?

E-POSTコントロールセンターのメールサーバ管理から[システム管理メニュー]をクリック、[基本設定]にある「管理者アカウント」および「管理者にもエラーメールを送信する」を設定した場合、宛先不明や送信先に拒否されたエラーメールが管理者にコピーされて送信されるようになります。ここでの管理者アカウントは、専用にE-Post内に作成した「管理者アカウント」でも、外部の任意アカウントでもかまいません。送信元へ送られるエラーメールが、ここで指定された「管理者アカウント」アドレスにもBCCで送信されることになります。
管理者用アカウントをE-Post内に作成することは必須ではありません。使用目的にもよりますが、「管理者アカウント」および「管理者にもエラーメールを送信する」指定をするアカウントは、外部の任意アカウントでもかまいません。
ちなみに、E-Post内に作成した管理者用アカウントでは、そのアカウントは自動転送機能が無効になる仕様です。この点については十分な理解が必要です。

また管理者アカウントの使用用途として他に考えた場合、メールサーバ状態監視アカウントとして、付属ツールである Loganalyzer を利用し、定期的な統計メールを受け取るなどの目的を兼ねるようなことも考えられます。

(関連FAQ)
「管理者にもエラーメールを送信する」チェックボックスについて
管理者アカウントからメールが自動転送できない