メールクライアント側でESMTP(拡張SMTP)を有効にしない設定で単なるHELOコマンドで接続したとき、あるいは、メールクライアント側でESMTP(拡張SMTP)を有効に設定していてもEHLOコマンド後にAUTHコマンドで接続しないとき、いずれも 503 5.0.0 Need EHLO before AUTH のエラー応答が先に返されます。
receivelog(SMTP受信詳細ログ)を取得すれば、ログから下記に抜粋するような内容が確認できます。
※ESMTP(拡張SMTP)を有効にする/しないは、メールクライアント種類によって設定ができるもの、設定がまったくできないものがあります。Outlook系ではSMTP認証を有効にするときにセットになっているようです。
--------------------------------------------------------------------------------- (HELOで拒絶される例) S:メールサーバ側、C:クライアント側
S: 220 xxxx.jp E-POST ESMTP Receiver (5.xx)
C: HELO [xxx.xxx.xxx]
S: 250 xxxx.jp Hello [xxxx.xxx.xxx], pleased to meet you
C: MAIL FROM: <xxx@xxxx.jp>
S: 503 5.0.0 Need EHLO before AUTH
---------------------------------------------------------------------------------
--------------------------------------------------------------------------------- (EHLOするがAUTHせず拒絶される例) S:メールサーバ側、C:クライアント側
S: 220 xxxx.jp E-POST ESMTP Receiver (5.xx)
C: EHLO [xxx.xxx.xxx]
S: 250 xxxx.jp Hello [xxxx.xxx.xxx], pleased to meet you
C: MAIL FROM: <xxx@xxxx.jp>
S: 503 5.0.0 Need EHLO before AUTH
---------------------------------------------------------------------------------